総務きづな委員会
○ 総務きづな委員会 委員長 吉岡 真由子
年間テーマ
チーム一丸!
広報の重要性を理解し
ビジネスチャンスに繋げる!
【目的・目標】《目的》
1.定時総会・臨時総会のスムーズな運営。
2.キャンプ事業を通して会員同士やご家族・OBの方々との
交流を計る。
3.広報活動を通しYEGの魅力を発信する
5月13日 定時総会事業実施
8月23(土)24(日) 青木村キャンプ事業実施
10月 臨時総会事業実施
※年間を通しての広報活動(HP・SNS・facebook)
コミュニティーフリッジ委員会
○ コミュニティーフリッジ委員会 委員長 高橋 思歩
【年間テーマ】
通年事業
CF窓口運営業務
PR広報戦略
講演セミナー体制構築
事業
11月
商工会議所まつり
YEGランド
(仮)他単会様コラボ出店
(仮)
2月3月
講演セミナー開催
【目的】
草加コミュニティフリッジ(CF)の活動を通して、
草加商工会議所青年部と地域が連携し、
フードロスという社会課題の解決と、
必要とする人々への食材提供を実現する持続可能な支援の仕組みを構築すること。
この活動を青年部の誇りとなる存在へと育てることを目的とします。
そのために
1年を通して
CF窓口運営業務
PR広報戦略
講演セミナー体制構築
を整えます。
【目標】
PR活動やイベント企画を通じて認知を拡大
地域住民・企業・団体を巻き込み、活動の輪を広げる
委員会内で講演スキルや伝える力を育成し、将来的な講演活動の開催につなげていく
「草加YEGから優しさとサポート、
フードロスの輪を広げる」を実践し、
地域全体に優しさの循環を広げる
拡大交流委員会
○ 拡大交流委員会 委員長 関根 賢一
【年間テーマ】
実働部隊の増員
12月 拡大交流事業(大忘年会)
草加YEG・八潮・吉川・三郷・松伏の1YEG・4イ
ンパルス合同で、会員拡大を目的とした交流会
を実施。
オブザーバー参加者も募る。
年間計画
新入会員とスリープ会員に魅力を伝えるフォー
マット作り。
新入会員とスリープ会員のサポート。
草加商工会議所に加入した事業所に足を運び、
青年部への加入を施す。
【目的】
会員の拡大に取り組み、新入会員とスリープ会
員に魅力を伝え、YEGの虜になってもらい、会
員同士の交流をし、より沼ってもらうことを目
的とする。
【目標】
会員を20名以上増やし、100名を超える単会を
目指す。
スリープ会員を5名掘り起こす。
地域ぶち抜き委員会
○ 地域ぶち抜き委員会 委員長 岩渕 鉄平
【年間テーマ】
限界も境界もぶち抜く
【目的】
・一人では出来ない『モノコト』の実現
【目標】
・行政を含めたタウンMTGの開催
⇒役所連携事業を1回以上行う
・獨協大学、福祉事業所、社協など複数の地域
連携
⇒連系事業を1回以上行う
・実際に使える補助金の申請事業 委員会とし
て100万程度取得
⇒申請時期によるが2026年3~4月に申請
6月 タウンミーティング事業 仮称『ゆり子
の部屋』
概要 市長を含めた行政とのタウンミーティン
グ。『何をしてほしいか』より『一緒に何がで
きるか』を話合う。地域活性委員会と合同事業
になるかも
11月 YEGらんどか会議所まつりに合わせて商
品開発ないし、連携したものを『カタチ』にし
てお披露目する
3月 ふるさとまちづくり応援基金を含め、実
際に『使える』補助金の申請、企業CSVの共有
地域活性委員会
○ 地域活性委員会 委員長 佐藤 貢公
【年間テーマ】
地域でつくる、地域で育む
【目的】
市民や企業が必要としている市内の情報を集約
し発信することで持続可能な経済循環が生まれ
ることを目的とする
【目標】
新たな人と人の経済的つながりの創出
【その他】
委員会開催について昼夜併用します
行政や関連団体からのヒアリングや意見交
換
地域経済循環型のプロジェクトの検討及び
推進
人と人、企業と企業のつながりを育む活動
持続可能な地域づくり
①YEGらんど→11月2日(予定)
スポーツと音楽を中心としたお祭り ※詳細に
ついては別紙参照
②地域活性事業
「草加で開業!~この1冊ですべてがわかるト
リセツ~」(仮)
市内で創業新規事業を検討している人ないし既
に事業をしている方たちに向けた、「ロード
マップ」(仮)の作成
(内容)
・開業前の事業計画、申請、手続きなどの準備
から工事・資金繰りなど、役立つ情報を紹介す
る。
・YEGメンバーの店舗や法人を中心としたサー
ビスをカテゴリー別で紹介する。
・今まで誰かに聞きたかったけど、誰に聞けば
いいかわからなかったことを掲載する。
【参考掲載予定カテゴリー】
リフォーム・建築・不動産・オフィス店舗など
の販売、リース・保険・名刺・ホームぺージ・
チラシ作成・印刷・ノベルティー・開業・許認
可・法人登記・確定申告・相続・事業継承・補
助金申請補助
BRC委員会
○ BRC委員会 委員長 木内慎一
【年間テーマ】
少数精鋭の特別委員会だからこ
そ、今まで行った事が無い特別な
事業にチャレンジしてみよう!!
【目的】
・メンバーそれぞれの事業にとって有益となる
事
【目標】
・年度末にアンケートを実施し効果測定を行う
・有益度を0-100として設定。年始50とし、年
末時に50を越えていれば目的達成
6月 外国籍の方との交流事業
外国籍の方をお招きした異国籍交流を行う事
で、新しい知識を得たり新たな販路を広げる為
の一助となる。
10月 関東ブロック大会 分科会協力
他単会メンバーを草加市内へお招きし、イケ
楽しい1日を過ごしていただき、他単会メン
バーとの交流を行う。
2月 海外研修事業
外国へ赴き、日本では経験する事が出来ない
異国文化に触れ、新規事業や事業拡大の新たな
礎とする。
組織図
